記事一覧 

  • <<
  •  | 
  • prev
  •  | 
  • 1
  •  | 
  • ...
  •  | 
  • 35
  •  | 
  • 36
  •  | 
  • 37
  •  | 
  • 38
  •  | 
  • 39
  •  | 
  • 40
  •  | 
  • 41
  •  | 
  • ...
  •  | 
  • 116
  •  | 
  • next
  •  | 
  • >>
時津町「平和のつどい」
昭和20年8月9日のあの夏の日をわすれないよう、平和の灯をともしましょう。 私たちには、…
長与町平和週間
長与町平和週間 長与町では8月6日から15日までを「長与町平和週間」と位置づけ、平和行…
本まぐろの解体ショーと即売会
長崎市の三重漁港にある「長崎漁港がんばランド」では、毎週日曜日午前11時から、長崎ではめ…
11/07/25
巨峰畑
今年も甘い巨峰が豊作でありますように
11/07/25
長与町ペーロン大会
第29回長与町ペーロン大会 今年で29回目を迎える町内最大のペーロン大会です。「フリー…
長与町健康セミナー「知らんばそん隊長与塾」
長与町在住で健康づくりについて学習したい方   長与町健康セミナー「知らんばそん隊なが…
野菜栽培講習会
自分の手で野菜を作ってみたい方へ  JAと長与町の共催で野菜栽培講習会を開催しています…
長与町営プールがオープン!
長与町営プールオープン! みんな来てね! 時 間:9時~17時       (8月31日…
原爆写真展開催
被爆66年の8月9日を前に、時津町で原爆写真展を開催します。 被爆後、被災者の救護所・収…
飛行機を作ってみんなで飛ばそう!
こどもと親のものづくり教室    親子で模型飛行機を製作し、飛行機の飛ぶしくみを学び、出…
二重の虹
二重の虹です。 大きな虹の上にもう一つ虹がかかっています。 夕焼けモードで撮影したらすこ…
11/07/19 kinuko
ららコープ長与のあたりで撮影しました。 夜8時過ぎです。
11/07/19 kinuko
オニユリと何故か猫
オニユリと何故か猫(青葉台団地内)
11/07/17
古布工房 さくら =長与・時津の特産品=
絽のブラウスと絞りの男帯のスカート
とぎつ村ふるさと館にご紹介いただき、「古布工房 さくら」の中元安子さんを訪ねました。 国…
ほおずき
お盆の花として、出荷を待つほおずき(緑が丘団地付近)
11/07/10
青空とネムノキ
青空とネムノキ
梅雨の終わりから盛夏にかけて咲く花は繊細で,ピンク色でとても美しいです。長く伸びた糸状の…
11/07/10 yamagawa1957
丸田岳のキノコたち(4/4)
オニイグチモドキ
全体が黒く,傘の表面には鱗片があります。傷つけると赤変のち黒変するという特徴を持っていま…
11/07/09 yamagawa1957
丸田岳のキノコたち(3/4)
キリンタケ
別名をヘビキノコといいます。傘の上に灰色粉状のイボが比較的等間隔についています。黒っぽい…
11/07/09 yamagawa1957
丸田岳のキノコたち(2/4)
コテングタケモドキ
傘かすり模様がみられ,柄は白色で根もとに白色袋状の大きなつぼをもち,上部にはつばがありま…
11/07/09 yamagawa1957
丸田岳のキノコたち(1/4)
ヤシャイグチ
斜面に生えることが多いようです。柄に縦長の網目があるのが特徴です。
11/07/09 yamagawa1957
  • <<
  •  | 
  • prev
  •  | 
  • 1
  •  | 
  • ...
  •  | 
  • 35
  •  | 
  • 36
  •  | 
  • 37
  •  | 
  • 38
  •  | 
  • 39
  •  | 
  • 40
  •  | 
  • 41
  •  | 
  • ...
  •  | 
  • 116
  •  | 
  • next
  •  | 
  • >>

ページトップへ